top of page
あなたは今、こんな状況ではありませんか?
✔︎
理容師、美容師を続けてきたけどこのまま将来を考えると不安になる。
✔︎
休日や勤務時間などで仕事と家庭の両立が難しいとあきらめている。
✔︎
結婚・出産でしばらく理美容室の勤務から離れて別のお仕事をしている。
✔︎
子供の急な体調不良で出勤できない時のスタッフからの冷やかな目が気になる。
✔︎
ライフスタイルに合わせた働き方を認めてもらえない。無理をして働いている。
✔︎
子供の行事ごとに出たいけど、お休みを取りづらい職場環境。
✔︎
家族を養う為にも、リスクをとって独立するか、別の仕事につくか迷っている。
✔︎
チェーン店や大型サロンもいいけど、お客様や働く仲間を想いやれる人たちと働きたい。
もし、このような気持ちで仕事探しをしているのであれば、当社の環境はあなたにピッタリです。
当社は、スタッフと共に歩んでいくという想いを創業当初から店名(トコトコ)として掲げ、現在もその軸は変わらずにより良い環境にできるよう改革を重ね成長してきた会社です。私たちが目指すのは《理美容師の仕事を本当の意味で好きだと、素敵な仕事だといえる》そんな当たり前の事を当たり前に笑顔で言える環境を創ることです。
その為にはスタッフ一人一人に合った”あなたらしく働ける環境”今のあなたにあった働き方を一緒に考え、共に成長できたらとても嬉しいです!
ライフスタイルや子供の成長に合わせて働き方を選べる。自分の夢や目標に向かって楽しく働きたいと思われている方にはピッタリの職場です。
ぜひ少しでも興味のある方は、気軽に質問や見学をお待ちしております!
大好きな理容師、美容師の仕事を
独立しなくても続けていける!
”あなたらしく働ける環境”を
5つの中から選べます!
雇用条件も良く子育てを頑張る
ママさんやパパさんも
働きやすい環境を用意しています

なぜ、"創業したのか"
店名に込めた想い
【あなたらしく働ける理容室、美容室】
僕は曾祖父から理容室を生業とする家庭に生まれ、両親が理美容師だったこともあり、自然と高校卒業後、理容師の道に進むことを決意しました、両親の背中を見ていた影響もあり、いずれは自分も店を持つことを目標として、北関東で何店舗も展開する大型サロンに就職をさせていただきました。グループ全体で約180店舗近くもあるような大きな会社で、有難いことに周りにも恵まれ、ただただ毎日をがむしゃらに理容師という仕事に時間を注ぐことができました。
《当たり前を変えれない》
名ばかりな責任者
独立を目指していたこともあり積極的にサロンワーク以外の
仕事にも力を注ぎ、結果的に周りの後押しもあり当時最年少で
責任者などを経験させてもらうことがきました。
やっと後押ししてくれた人たちに恩返しができる。そんな思いで
今度は責任者としての役割にも全力を注ごうと意気込んでいまし
た。ただ、実際は大きな会社だったからこそ、自分の想い描いて
いた恩返しができるような事はあまりなく相談にはのるものの
自分では根本的な仕組みや環境は解決できないことにということに、今更ながら気づきました。
自分が責任者をしてる意味ってなんだろう。。。当然声を上にあげる、行動を起こす、改革をと、ただ
「そういう業界だから」、
「一先ず今のままもっと頑張ろう」、
「特別扱いはできないよ」、
何とも言えない想いをしたことは今でも鮮明に覚えています。理美容業界の離職率が高い原因は理美容業界に古くから残る「悪しき労働環境」「当たり前」に原因があることに僕は気づきました。
経営者ではないので当然ですが、この名ばかりな責任者では、この業界の「普通」を変える事はできないなと改めて感じる機会になりました。

自分の周りにいてくれる人に
【新しい当たり前】を創りたい
そんな中、実家の両親が営む理美容室が年々厳しくなっている
当初夢に描いていて、動き出した自分の思い
自分を育ててくれた両親の店をカタチを変えても残していきたい
そして今度こそ、本当の意味で一緒に働くスタッフを支えることのできる
経営者になろうと決意しました。
「理容師」「美容師」という仕事を胸を張って
いい仕事だと言えるそんな誰もが【働きたいと思える理美容室】を
創る為に、2017年12月13 日に企業しました。
正直、初めは試行錯誤の連続で、その想いのような形にできず
苦しい思いも沢山しました。そして、一緒に働いてくれている
スタッフにも沢山迷惑をかけてしまいました。
ですが、当初の想いを持ち続けて行動していく中で
2020年には2店舗目を出店することができました。
今では、スタッフからも
「ここでならずっと働いていきたい」
「仕事に行くのが嫌じゃなくなった」
「店長(社長)なら聞いてくれるってわかってるんで」
などの声をもらうことができています。
当初の想いが徐々にですが形になってきている事を実感できます。
毎年新たな改革を取り入れつつ、当初の軸となる想いは変えずに
より良い環境、スタッフそれぞれにあった豊かさを提供できるよう
今後も取り組んでいきます、今回は私たちの会社の"今"を紹介させていただきます!
他の理容室や美容室とどこが違うのか?どんな考えなのか?
実際の取り組みや価値観、考え方を紹介させていただきます。
大好きな理容師、美容師の仕事を
独立しなくても続けていける!
”あなたらしく働ける環境”を
5つの中から選べます!
雇用条件も良く子育てを頑張る
ママさんやパパさんも
働きやすい環境を用意しています

【トコトコの当たり前】
あなたらしく働ける "6つの理由"

理由
1
今のあなたにあった働き方が
きっと見つかる環境を用意しました
起業したての頃、募集をかけても誰も集まらず焦っていた事、その中でもひとり、またひとりとスタッフが色々なご縁で増えていった時の責任感や有難さを今でも鮮明に覚えています。

だからこそ、できるなら長くスタッフの皆と一緒に働いていきたい、楽しい時もたまにはきつい時もお互いで支え合って成長しながら一度きりの人生を目一杯この仕事を通じて楽しんでいきたいと考えています。
その中で、アシスタントからスタイリストに変われば働き方が変わるように、結婚や出産、育児、介護などの様な人生のステージが変わった時に当然求めるモノや時間配分などは変化して当然だなと考えています。
会社として、一緒に働いてくれるスタッフさんが長く働いていける環境を本気で考えています、ほんの一部ご紹介させていただきます。
今のあなたに合った働き方
働き方は5種類から選べます
私たちの会社は創業8年目です、創業当初からより良い環境を目指し、毎年新たな取り組みを考え、改革しながら続けてまいりました。この後紹介させていただく様々な取り組みもその中で生まれたものです。

スタッフさんの意見を聞きながら、考え改革を続ける中で、どうしても人によって価値観や状況の違いによる求めるものの違いが出てきました。従来の働き方は正社員やパートといったタイプが多い中で、私たちの会社では”バリバリ働きたい”や”週休2日でバランスを取りたい"、”育児の時間をしっかり確保したい”、”週休3日で働きたい、"自由にパートで働きたい”といった5つの要望に応えられる環境を用意しました。
将来について一緒に考える
仕事だけではない個人面談
プライベートがあるから仕事もある仕事があるからプライベートもある一緒に働くスタッフさんにはどちらの面でも充実していてほしい求めてくれるスタッフさんには定期的に個人面談を実施していますフレームワークも活用しながら一緒に俯瞰的に物事に対して関し考える時間を創っ

ています。スタッフさんにはプライベートな部分も仕事の部分でも自分の目指す、夢や目標に向かっていってほしい、そしてクリアしてほしいと考えて います。その為の個人面談をさせてもらっています
理由
2
心に余裕を持って働ける
労働環境を用意しました
色んなご縁で一緒に働ける事になったスタッフさん達。
当然ですが、できる事ならなるべく一緒に共に成長しながら長い間歩んでいきたいと考えています。

その為にも必要なのはお互いで成長していくと言う想いと、一緒に働ける事への感謝だと考えてい ます。言うは易しで具体的な行動と考えたときに必要なのはその様に思える、心に余裕を持って働ける労働環境が必須だと考えました。
完全週休2日制なので
自分の時間も確保しながら働けます
私たちの会社では自分たちの時間の確保も積極的に促しています。
理容師や美容師は他の職業と比べると自分の時間がなく、休みが少ない。技術職なんだから、サービス業なんだから当たり前でしょ。
一昔前ではよく聞く言葉で、当たり前の様に言われてきました。

ただ本当の技術職やプロと言われる人たちなら決められた時間で結果を残し、だらだらとはやらず、やる時はやる、休む時は休むと言ったメリハリも大切にしていると思います。本当に良いサービスを提供するためにも自分たちの時間も大切にすることが、良いサービスの提供には必要だと考えています。
社内ミーティングや勉強会は
全て営業時間内で行います
先ほどの内容と少し重複するのですが、会社として働いてくれているスタッフさんの時間を預かっているという思いが強いです。
だからこそ、他の職業と比べて理美容業界の当たり前に対して考える様にもしています。
会社がスタッフさんに対して全体の品質向上に向けて求める時間は営業時間内で基本的には全て完結する様にしています。

大きな部分で言うと、社内ミーティングや練習会、メーカーさんの講習会などと言った会社から求める全体での取り組みなどです、その他にも細々ありますが、考え方の軸としては先ほどのような考えからです。
個人でここのスキルをもっと伸ばしたいなどで練習したいなどがあれば、営業終了後でもやることは可能です、その結果お客様やスタッフさん同士に喜んでもらったりなどあれば還元できる仕組みも用意しています。
理美容師の「手荒れ」の悩み
治療代は会社負担
先ほどの時間的な概念だけでなく、こういった手荒れも会社の業務を進めて行く上で、人によっては起きてしまう現象だと思います。
そもそもはなるべく手荒れなどが起きない様に、グローブでの施術や良質な薬剤選定。当然グローブでのシャンプーなどお客様が不快に感じないような施術ができるようなサポートもしていきます。

それでもどうしても手荒れをしてしまうスタッフさんが出てくるのも事実だと思うので、せめてそこでの治療代などは会社で負担し、ほんの気持ち程度でも手荒れに悩むスタッフさんが大好きなこの仕事を笑って続けていける環境を作りたいと考え、治療代の会社支給などを行っています。
理由
3
”ブランディング”は会社の仕事
明確な特徴で差別化を図っています
「ここの集客を、単価をもっと頑張ったほうがいい」
独立をする前の修行時代に、よく言われていた言葉ですが、この言葉を言われる度に少し違和感を覚えていました。
ファーストフードのお店でもっと単価帯の高いお客様を呼ぼう、銀座の
